ハイセンスの激安4Kテレビ43A6100レビュー【メリットとデメリット】

ハイセンスの激安4Kテレビ43A6100レビュー【メリットとデメリット】

ハイセンスとは?

ハイセンス(Hisense)の4Kテレビを買ってみました。
ハイセンスは中国の家電メーカーで、東芝がテレビ事業を譲渡した企業です。
中国製とはいえテレビはもはやどこでも作れる時代ですからコスパを考えたら選択肢に入れてもいいと思います。

激安4K

これまで使っていたテレビはソニーのブラビアの古いやつ。
ベゼルは厚ぼったいし、レスポンスもかなり悪かった。
ただ普通に見る分には問題ないので使っていたが、4K解像度が欲しくて買い替えました。
値段も4Kパネルを搭載していて4万程度なんでとても買いやすい。
地デジの時に最初に買った32型アクオスが14万くらいしていて、40型ブラビアも5~6万はしたからずいぶんと安くなったもんだと感心してしまった。

映りはどうなの?

近くのヤマダ電機に出向き数万高い国内メーカーのテレビと比べてみました。
多少の発色の差はあれど正面からの映りは遜色なくきれい。
発色に関しては設定でも調整できるので後から好みの色合いにすればいい。

気になる視野角

ただ気になったのは視野角。
スペックシート上はそれなりでも結構違いがあるところですが、これがやはり狭めでした。
45度くらいの角度で多少薄くなっています。
同サイズで並べてあった国内メーカーと同じ角度で比べるとコントラストに差が出ているのがわかりました。
ただそれ以上に角度をつけていっても真っ白になっていくのではなく真横に近い位置から見ても色は残しているので比べなければ気にならないレベルかと思います。
個人的には自室の一人用で正面方向からしか見ないので全く問題なし。

音質は?

テレビで意外に重要なのが音質。
結果から言うと可もなく不可もなくでした。
レビューでは思ったより良かったという声もありましたが、個人的には特別良くもないかな、と。
決して悪いわけではなく聞きやすくクリアな音質なのでテレビとしては一番いいくらいかも。
音楽や映画を迫力ある音質で聞きたいとか、重低音とかを期待していなければ殆どの人で不満ないでしょうね。
音量は結構あって通常10以下で使っているくらいです。
最大は100なのでどんな大音量になるのか想像も出来ませんw

とにかく軽い!

8kgしかない。とにかく軽い。
自分の場合スタンドは使用しないので7.9kgとなります。
これまで使っていたブラビアが12kg以上あったのでびっくりするくらい軽かったです。
テレビってこんなに軽くなっていたんですねぇ。
モニターアームにつけて使っていますが全く問題なしです。
本体が軽いので角度を変えるのもとても楽。

こちらの取付金具を使っています。
丈夫でテレビの取り外しも簡単なのでとても便利です。

リモコンが割と普通

中国製ではリモコンが安っぽくて辟易してしまう事がありますが、こちらはいたって普通のリモコンでした。
高級感はありませんが、他社並というか遜色ないレベル。
ボタンは浅く、押し心地もいい。
手触りはマットな感じでサラリとしている。
ボタンの配置が少し戸惑うけどこれは慣れでしょうね。

デメリットは?

ここまで主にメリットだけ書いてきたけどデメリットもあります。

入力切替が不便

一番不便だったのが外部入力ボタンの操作性。
自分の場合、PC、レコーダー、ゲーム機などをつないでいるのでよく使うのですが、これが不便。
入力切替を押して、その後入力切替を押してもカーソル移動が出来ない。
これを動かすのは方向キーの上下のみ。しかも決定ボタンを押さないと切り替えてくれない。
これまでのテレビではボタン1つで済んでいた作業がかなり面倒なことに、、、

外部入力からチャネル切り替えが面倒

上に関連する事ですが、外部入力からテレビ放送に切り替える時にもいちいち同じ作業が必要です。
これまでのテレビではチャンネルボタンを押せばすぐに放送波に切り替わっていたのにそれが出来ない。
細かいところに行き届いていない感じです。

起動が遅い

通常設定では電源入れてから立ち上がるまでに20秒以上かかります。
これはデジタルテレビではどれも時間がかかいりますが、それでも他社と比べても遅い方といった印象です。
まぁ高速起動の設定もあるので待機電力を気にしないのであればこれをオンにしておけば解決します。
ちなみに高速起動の時間帯指定はないようです。
オンかオフだけ。

 

まとめ

以上、良いところと悪いところを書きましたが、価格・コスパを考えれば十分にアリな商品だと思います。
デメリットの部分も必ず不便という部分でもないので気にならないのであれば除外していいでしょう。
4万で4Kで軽いテレビ。
ベゼルが薄くてシンプルデザイン。
PCモニターとしても十分の解像度。
この辺がほしいならいいと思いますよ。

 

映像機器カテゴリの最新記事