レビュー【2年使った感想】Amazonとかで売ってる人感センサーライトってどうなの?

レビュー【2年使った感想】Amazonとかで売ってる人感センサーライトってどうなの?

2~3年くらい前からでしょうか。

ネット通販あたりで頻繁に見かけるようになった人感センサーライト。

これまでもこういった商品はあったんだろうけどその弱点をすべて払拭して使いやすくなったのがコレ、みたいな感じで類似の商品含めてたくさん出てきた。

で、その頃から私もいくつか買ってその便利さに気がつく。

今じゃ、玄関、勝手口、郵便受け、自転車置き場など、その都度買い足してどこにでも設置してます。

この記事では最初の購入からこれまで約2年、人感センサーソーラーライトを使った感想を書きたいと思います。

 

結論から言えばメリットしか無いような商品。

以下がそのメリット。

1,安い! 
ネット通販ではほとんどの商品が1つ1000円程度から購入できる。
最近では一部テレビショッピングでも売ってるけど数倍の値段する上に機能性は同じです。
作っている工場は同じだったりしますからあえて高い商品をかう必要はないかと思います。
ただメーカーによって保証の差や品質管理の差は出てきますのでその辺は購入の際にチェックしたほうがいいでしょう。

2,電源いらず
一番のメリットがなんと言ってもこれかな。
ソーラー蓄電で電源を必要としない。つまり配線しなくていい。
これは次のメリットにも繋がるけど設置場所の自由度がかなり増します。

3,設置が簡単
高いところ低いところ、軽いのでどこにでも設置可能。
配線しなくていいので色々と考えなくて済みます。
設置方法も接地面が平らならば両面テープで十分です。これまで設置したものも一度も剥がれた事がありません。

4,明るい
全体を照らす程明るくはないけど、夜間に照らしたい場所を照らすのには十分の明るさ。
LEDの数は多ければ明るいけど利便性としては大差ないかな、というのが私の結論。
ただ防犯目的で設置するならば明るいほうが撃退効果はあるでしょうね。
おすすめのなのは腰程度の高さに設置する事です。
足元を効果的に照らし、鍵などを出す時にも明るく、それでいて眩しくない。
目線の高さに設置すると思っている以上に眩しいですよ。

5,故障しにくい?
これがちょっと驚いているのですが、安くて中国製というよくある大量生産品なのに私がこれまで買ったものはどれも一度も故障していません。
設置してから2年以上雨ざらしになっているものもあるけどセンサーも光量も問題なく毎日光ってる。
かれこれ5台くらい設置しているし、その間にマイナーチェンジなんかもあったけど基本的にどれも使えていますね。
これは機構が簡単なのとばらつきが出来くいからじゃないかと勝手に思ってます。

6,センサーの反応がいい
センサーが思っているより広範囲で反応もいいです。
基本的に高く設置すればそれだけ範囲が広く広角に反応してくれる感じがします。
かなり高くに設置すると自宅前の道を人が歩くだけで光る事もありました。

まぁ大体メリットしかない商品です。

ただ自分が買ったものがたまたま運がいいだけというのもあるので最初はお試しで買ってみるといいと思いますよ。

 

 

最近買った中では以下の商品がよかった。

センサーライト 20LED/30LEDソーラーライト 人感センサー 改良版 省エネ 太陽光発電 屋外/軒先/駐車場/庭先/玄関周りなど適用 防犯・防災対策 防水 高輝度 自動点灯/消灯

この商品が良かった理由は

・安い
・何個セットじゃなく一つから売っている事
・明るさが選べる事(20LEDと30LED)
・設置器具がアンカーと両面テープの両方が入っている事
・取扱説明書が日本語対応している事

などです。

スイッチも初期型のピンを差し込むタイプじゃなくボタン式なので簡単です。

とりあえずこの辺から買うといいんじゃないでしょうか。

 

 

最後になりましたがデメリットもあるのでそれをちゃんと書きます。

唯一にして最大のデメリット

それは太陽光が当たらない場所だと使い物にならない、という事。

当たり前ですが太陽光が当たらないと蓄電しないので、ライトが光らないもしくは光っても弱いという事が起こります。

まったく日が当たらないところは論外。

注意しないといけないのは軒下や駐輪場など屋根のあるところの高い場所に設置する時。

だんだんと光量が落ちてきます。

 

なかなかベストな場所がない事も多いでしょう。

そんな時は午前や午後だけでもいいから直射日光が当たる場所の方がいいですよ。

直射日光の蓄電効率は高いので結構それで電力を確保できたりします。

駐輪場や軒下の例ならば屋根に近い部分は避けて1mくらいの高さに設置すると朝夕に日が直接入る場所が見つかる事があります。

 

以上、デメリットを書きましたがそれをクリアさえすれば(ベストな位置が見つかれば)それからはずっと問題なく使える商品です。

ぜひお試しを。

LEDライトカテゴリの最新記事